スタッフブログ
2025.10.24
タイヤ、ホイール洗ってますか?
こんにちは!㈱大久保自動車硝子のサダです!
すっかり寒くなってきましたね~。
そんな時は洗車で体を動かして温まりましょう(?)
ところで皆様、洗車の時にタイヤとホイールって洗ってますか?
今回は、タイヤとホイールを洗うことの重要性と、
洗い方のポイントについてお話していこうと思います!
「洗ったほうがいいのはわかるけど…」
言いたいことはわかります。ぶっちゃけ面倒くさいですよね。
「洗ってもすぐ汚れるし、細かくて洗いにくいから嫌だな…」
わかります。ですが、面倒でも洗うんです。
重い腰を上げてください。
タイヤやホイールには、ブレーキダストや泥、鉄粉などの汚れが溜まります。
それを放っておくと、タイヤの劣化やホイールの腐食、
さらにはブレーキ周りの異常に気づけないなんてことにもなりかねません。
「日頃洗車している時に、ちゃんとホイールまで洗っておけば気づけたかも…」
なんて後悔するのは嫌ですよね。
あとは単純な話。
ボディ同様、タイヤとホイールもピカピカだと車全体が締まって見えます。
やっぱり“足元がきれい”って大事なんです。
洗い方のポイント
1まずは水でしっかり流す
ホースの水で砂や泥をざっと落としましょう。
最初にブラシでゴシゴシやると、砂で傷が入ることがあります。
2専用のクリーナーを使う
ボディ用のカーシャンプーでは落ちにくいブレーキダストも、
ホイールクリーナーを使えばスッキリ。
ただし、アルミやメッキなど素材に合ったものを選びましょう。
3ブラシやスポンジで細かい部分も丁寧に
ナットの周りやスポークの内側など、汚れが溜まりやすいところは特に念入りに。
ここをきれいにしておくと、次回の洗車も楽になります。
4最後はしっかり水で流して拭き上げ!
クリーナーの成分が残るとシミになることがあるので、
しっかり流してからタオルで水分を拭き取ってください。
仕上げにタイヤワックスを塗ってあげると、ツヤが出て見た目がグッと良くなります。
撥水効果もあるので、汚れも付きにくくなりますよ。
ホイールもコーティングしておくと、次からの洗車がかなり楽になります。
特に冬場は融雪剤の付着を防げるのでおすすめです。
面倒くさい…わかります。
でも、足元がピカピカな車って、それだけで全体が引き締まって見えるんです。
「今日はボディだけでいっか」じゃなくて、
ぜひ次の洗車では“足回り”も一緒にきれいにしてあげてくださいね!
それではまた~!
株式会社大久保自動車硝子 - 新潟市の自動車ガラス専門店
株式会社大久保自動車硝子は、新潟市を拠点とする自動車ガラスの専門店です。
お客様の大切な車を守るために、自動車ガラスの交換や修理はもちろん、
コーティング施工やフィルム施工にも対応しています。地域密着型のサービスを提供し、
信頼と実績のある技術で皆様の車をサポートしています。
お問い合わせ
ご不明点やご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
詳細は以下のリンクからご確認いただけます。
Instagramアカウントリニューアル
当社のInstagramアカウントをリニューアルしました!
フィルム施工の動画やその他の役立つ情報を随時配信していますので、ぜひチェックしてください。
Instagram: 大久保自動車硝子 ディティーリング事業部 (@okubo_glass.jp)
キャンペーン情報
現在、ディティーリング事業部でお得なキャンペーンを実施中です。
詳細については、当社のホームページ内のキャンペーンページをご覧ください。
拠点情報
本社
- 住所: 〒950-0981 新潟市中央区堀之内42番10号
- 電話番号: 025-246-1251
- FAX: 025-245-2452
新発田営業所
- 住所: 〒957-0071 新潟県新発田市曽根291-1
- 電話番号: 0254-27-3726
- FAX: 0254-27-3736
最新情報
大久保自動車硝子では、お得なキャンペーン情報や最新情報を随時発信しています。
ぜひホームページやSNSをチェックしてみてください。
お車のガラスに関するご相談は、ぜひ当社にお任せください!