スタッフブログ

2025.10.28

ワックスと簡易コーティング

 こんにちは!㈱大久保自動車硝子のサダです!

秋になって洗車もしやすい季節になってきました。

そんな洗車日和なこの頃、皆様はワックスや簡易コート剤は使っていますか?

今回はワックスと簡易コート剤の違いや特徴についてです。

 

ワックスや簡易コート剤は、

洗車した後の綺麗な状態をなるべく長く保ちたい、

綺麗にしたピカピカの愛車をもっと輝かせたい。

そんな願いをお手軽に、簡単施工で叶えてくれるアイテムです。

 

そんなワックスと簡易コート剤の違いを見ていきましょう。

1、ワックス

 主にカルナバロウや合成ポリマーが使用されていて、

 深みのある艶を演出することが出来るのが特徴です。

 水のはじき方に関しては撥水から親水まで様々ありますが

 市販されている多くのワックスは撥水が多い印象です。

 

2、簡易コート剤(スプレー系コート剤)

 主にシリコンや二酸化ケイ素(ガラス系)が配合されていて、

 クリアーでガラスコーティングに近い艶感が特徴です。

 触り心地もつるっとしており滑りがいいものが多いです。

 水のはじき方に関しては撥水や疎水が主流で、水切れがいいものが多いです。

 

ワックスは簡易コート剤よりも帯電しやすく埃や花粉が付きやすく、

鳥ふんや虫の汚れも食い込みやすい印象です。

水シミやほかの汚れも付きやすいですが、単純に艶の面だけで見ると

ワックスの方が車の色に深みが出て一段濃くなるように見えます。

 

個人的な意見ですが私としてはワックスの方が艶感が上がって好きです。

完全に主観的意見ではあるので、皆様がどう感じているかはわかりませんが、

一番車をきれいに保てるのは、2週に一度洗車をしてワックスを丁寧にかけ、

2か月一度しっかりワックスを落としてメンテナンスした車だと思っています。

(ガラスコートやセラミックコートを施工している人間としてはあれですが、、、笑)

 

今回はずいぶん主観にまみれた内容でしたが、

また今後も洗車のポイントなども投稿しようかと思いますので、

ぜひチェックしてくださるとうれしいです。

 

それではまた~!

  

株式会社大久保自動車硝子 - 新潟市の自動車ガラス専門店

株式会社大久保自動車硝子は、新潟市を拠点とする自動車ガラスの専門店です。

お客様の大切な車を守るために、自動車ガラスの交換や修理はもちろん、

コーティング施工やフィルム施工にも対応しています。地域密着型のサービスを提供し、

信頼と実績のある技術で皆様の車をサポートしています。

お問い合わせ

ご不明点やご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

詳細は以下のリンクからご確認いただけます。

お問い合わせ - 株式会社大久保自動車硝子

Instagramアカウントリニューアル

当社のInstagramアカウントをリニューアルしました!

フィルム施工の動画やその他の役立つ情報を随時配信していますので、ぜひチェックしてください。

Instagram: 大久保自動車硝子 ディティーリング事業部 (@okubo_glass.jp)

キャンペーン情報

現在、ディティーリング事業部でお得なキャンペーンを実施中です。

詳細については、当社のホームページ内のキャンペーンページをご覧ください。

キャンペーン - 株式会社大久保自動車硝子

拠点情報

本社

  • 住所: 〒950-0981 新潟市中央区堀之内42番10号
  • 電話番号: 025-246-1251
  • FAX: 025-245-2452

新発田営業所

  • 住所: 〒957-0071 新潟県新発田市曽根291-1
  • 電話番号: 0254-27-3726
  • FAX: 0254-27-3736

最新情報

大久保自動車硝子では、お得なキャンペーン情報や最新情報を随時発信しています。

ぜひホームページやSNSをチェックしてみてください。

お車のガラスに関するご相談は、ぜひ当社にお任せください!

コメント

コメントフォーム